平成26年度 活動報告
・春休みおもしろ体験会(第10回)
3月28日(土)、29日(日)に「春休みおもしろ体験会」を開催しました。
先月オープンしたばかりの旧森永家と旧久富家を会場に加え、合計14の体験プランを
実施しました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。(4月4日更新)
イベント名 | 春休みおもしろ体験会 |
日時 | 平成27年3月28日(土)29日(日)10:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 肥前通仙亭 旧森永家・旧久富家 わいわい!!コンテナ2 開運さが恵比須ステーション |
備考 |
参加費は、各体験プランによって異なります。 一日しか開催されないものや、定員制のものがございますので お気を付けください。ご不明な点がありましたら、お手数ですが 各事業所までお問い合わせをお願いします。 |
・第15回 佐賀城下ひなまつり
2月21日(土)から3月22日(日)にかけて、当館と徴古館を中心とした市内の各会場で
「佐賀城下ひなまつり」を開催しました。15回目となる今回のひなまつりは「夢」を
テーマに掲げ、十四代 今泉今右衛門氏の特別展や、市内の小中学生が作ったひな人形の
展示など、新たな企画を取り入れました。
ご来場の皆さま、本当にありがとうございました。また会場周辺にお住まいの皆さまに
心より感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。(4月1日更新)

イベント名 | 第15回 佐賀城下ひなまつり |
日時 |
平成27年2月21日(土)~3月22日(日)10:00~17:00 ※通常の開館時間と異なります |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 徴古館 旧森永家・旧久富家 肥前通仙亭 佐賀城本丸歴史館 南里邸 野中烏犀圓 佐賀玉屋 |
入場料 |
・前売り 共通券 ……550円 ※2月20日(金)までの販売となっております
・当日券 共通券 ……600円 歴史民俗館券 ……400円 徴古館券 ……300円 ※当日券は各有料館にて販売しております |
お問い合わせ |
佐賀城下ひなまつり実行委員会事務局(佐賀市観光協会内) 0952-20-2200 |
※各会場の展示内容については、佐賀市観光協会ホームページ をご参照ください。
・公募イベント 第21回「ふるさと佐賀学講座」
1月18日(日)にシーボルトをテーマとした講座が開かれました。本年度の全ての公募
イベントが終了いたしました。ご来場ありがとうございました。(1月19日更新)
イベント名 | 第21回「ふるさと佐賀学講座」 |
主題 | 歴史上の人物伝 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト |
内容 |
江戸時代にオランダ東インド会社の医師として来日したシーボルト 彼は長崎街道を歩きました その足跡をたどり解説します |
日時 | 平成27年1月18日(日)13:30~15:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
講師 | 吉松潤二(郷土史探訪家) |
受講料 | 無料 |
備考 | 定員先着40名・事前申込は必要ありません |
お問い合わせ |
ふるさと佐賀探訪・吉松潤二 090-9724-7104 |
・公募イベント コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.四〇)
1月17日(土)に「コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.四〇)」が開催されました。
旧古賀家には豪華なセットが組まれ、この日偶然観光に来られた団体のお客さまも
楽しそうにご覧になっていました。皆さまありがとうございました。(1月19日更新)
イベント名 |
コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.四〇) |
日時 | 平成27年1月17日(土)11:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行 |
参加費 |
1,500円(ワンドリンク付、小学生以下500円) |
お問い合わせ |
池田 080-4311-0430 |
・公募イベント ターシャ・テューダー展 in 佐賀
11月27日(木)から12月14日(日)にかけて、絵本作家ターシャ・テューダーに関する
展示が行われました。ターシャの原画や愛用していたカーディガン、直筆の手紙に加え
絵本の世界観をイメージして作られたクリスマスツリーや宮崎順子氏のキルトなど、
大変いろどり豊かであたたかな展示空間でした。
お越しくださった多くの皆さま、ありがとうございました。(12月28日更新)
イベント名 | ターシャ・テューダー展示 in 佐賀 |
日時 |
平成26年11月27日(木)~12月14日(日)9:00~17:00 ※最終入場16:30 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行2階 |
入場料 | 無料 |
主催者より |
アメリカを代表する絵本作家で世界一のガーデナーと称された ターシャは、2008年に92歳の生涯を終えました。 自然をこよなく愛し「18世紀の生活スタイル」を実践した生き方は、 国内外を問わず多くの人々に感動を与えました。 バーモント州の自然とターシャを身近に感じて下さい! |
お問い合わせ |
ターシャ・テューダー絵本の会 竹下ますみ 0952-32-2675 |
・公募イベント 第20回「ふるさと佐賀学講座」
12月14日(日)に赤穂浪士をテーマにした講座が開かれました。ご来場の皆さま、
ありがとうございました。次回は1月18日(日)に開催されます。公募イベントとしては
次回が本年度最後の開講ですので、ぜひご参加ください。(12月28日更新)
イベント名 | 第20回「ふるさと佐賀学講座」 |
主題 | 元禄秘話 赤穂浪士と佐賀藩 |
内容 |
元禄時代、世間を揺るがした忠臣蔵で有名な赤穂浪士 佐賀藩と意外な繋がりがあり、その秘話を解説します |
日時 | 平成26年12月14日(日)13:30~15:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
講師 | 吉松潤二(郷土史探訪家) |
受講料 | 無料 |
備考 | 定員先着40名・事前申込は必要ありません |
お問い合わせ |
ふるさと佐賀探訪・吉松潤二 090-9724-7104 |
・国際理解講座事業 中国を知ろう!
12月12日(金)に佐賀県国際交流協会・国際理解講座事業「中国を知ろう!」を
開催しました。中国出身の先生をお迎えし、文化や会話などを紹介していただきました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。(12月13日更新)
イベント名 |
佐賀県国際交流協会・国際理解講座事業 中国を知ろう! |
日時 | 平成26年12月12日(金)12:00~13:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧福田家 |
講師 | 張 舒(チョウ ジョ)さん |
内容 |
気軽に、楽しく♪魅力いっぱいの中国文化に触れてみませんか♪ ・中国の伝統と文化紹介(45分) ・中国の方と交流する際の簡単な中国語会話の紹介(15分) |
受講料 |
無料 |
定員 |
20名 ※要事前申込 |
申し込み お問い合わせ |
佐賀市歴史民俗館 0952-22-6849 |
・公募イベント 第三十九回 義士茶会
イベント名 | 第三十九回 義士茶会 |
日時 | 平成26年12月7日(日)10:00~15:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
茶席 |
三席(濃茶・薄茶・香煎)1,500円 一席 500円・当日受付で購入出来ます |
お問い合わせ |
茶道宗徧流佐賀支部 秀島宗榮 090-9406-1676 |
・公募イベント 第三回 佐賀城下 秋の煎茶会
11月23日(日)に「佐賀城下 秋の煎茶会」が開催されました。天候にも恵まれ、
多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。(11月24日更新)
イベント名 | 第三回 佐賀城下 秋の煎茶会 |
日時 | 平成26年11月23日(日)10:00~15:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 旧三省銀行 ※旧古賀銀行に点心席あり |
料金 |
茶券3,000円〈三席、点心(昼食)付〉 限定100名・要茶券 |
参加流派 |
日本礼道小笠原流 交遊外売茶流(井手社中) 賣茶流 |
お問い合わせ |
佐賀城下秋の煎茶会実行委員会 鍋島 090-8289-4586 |
・公募イベント 第19回「ふるさと佐賀学講座」
11月16日(日)に龍造寺隆信をテーマにした講座が開催されました。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました。次回は12月14日(日)の開講予定
となっております。どうぞご参加ください。(11月18日更新)
イベント名 | 第19回「ふるさと佐賀学講座」 |
主題 |
五国二島の太守 龍造寺隆信 |
内容 |
かつて九州三大戦国武将として名を馳せた龍造寺隆信公 その波乱に満ちた生涯を詳しく解説します |
日時 |
平成26年11月16日(日)13:30~15:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
講師 |
吉松潤二(郷土史探訪家) |
受講料 |
無料 |
備考 |
定員先着40名・事前申込は必要ありません |
お問い合わせ |
ふるさと佐賀探訪・吉松潤二 090-9724-7104 |
・公募イベント コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三九)
11月15日(土)に「コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三九)」が開催され
ました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。次回は年明け1月17日(土)の
開催を予定しています。ご参加をお待ちしています。(11月18日更新)
イベント名 | コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三九) |
日時 | 平成26年11月15日(土)11:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行 |
参加費 | 1,500円(ワンドリンク付、小学生以下500円) |
お問い合わせ | 池田 080-4311-0430 |
・公募イベント 絵の具と糸で綴る季節日記展
11月7日(金)から9日(日)にかけての三日間、トールペイントや手織り物など、
さまざまな「手作り製品」の展示会が旧古賀家にて開催されました。
2年ぶりとなるこのイベント、今回も楽しみに来られた方で会場は大にぎわいでした。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。(11月16日更新)
イベント名 |
絵の具と糸で綴る季節日記展 |
日時 |
平成26年11月7日(金)~11月9日(日)10:00~17:00 ※最終入場16:30 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
入場料 | 無料 |
出品者 | 内田定子 江口列子 納塚明美 |
内容紹介 |
木製品に絵を描くトールペイント、手織り物、羊毛フェルト等の 作品展。鑑賞的にも実用的にも、日常のいろんな場面で楽しんで 貰える物を揃えました。 |
お問い合わせ |
トールペイントと織りの会 内田定子 0952-29-5536 |
・明治・大正時代における佐賀県の「実業家と事業」写真展
10月28日(火)から11月9日(日)にかけて、佐賀の近代化に貢献した実業家と、
その事業内容について紹介する写真展を開催しました。各社の新聞記事に取り上げて
いただいたこともあり、多くの方がご来場くださいました。ありがとうございます。
「佐賀への興味・愛着」を深めるきっかけになれば幸いです。(11月15日更新)
イベント名 | 明治・大正時代における佐賀県の「実業家と事業」写真展 |
日時 |
平成26年10月28日(火)~11月9日(日)9:00~17:00 ※最終入場16:30 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行 |
入場料 | 無料 |
主催者より |
「佐賀財閥」と呼ばれた古賀家・伊丹家・深川家を中心に約70点の 写真を展示しております。各実業家の姿を明らかにするとともに、 政治家・大隈重信の地元企業への貢献をうかがい知ることのできる 充実した内容となっています。 市内初公開となる資料もありますので、この機会にぜひ足をお運び ください。(佐賀市歴史民俗館館長 内田亨) |
監修協力 | NPO法人 みなくるSAGA |
お問い合わせ | 佐賀市歴史民俗館 0952-22-6849 |
・公募イベント 言葉の結晶展
10月22日(水)から11月3日(月)にかけて、「言葉の結晶展」が行われました。
地元開催は初めてという小林勇輝さんによる個展、旧古賀家のほぼ全室に加えて廊下や
階段も使用しての圧倒される展示となりました。ご来場ありがとうございました。
小林さんと職員の間で「今度はライブペインティングもやりたいですね」というお話も
あり、ぜひ実現させたいと思っています。(11月7日更新)
イベント名 | 言葉の結晶展(小林勇輝 個展) |
日時 | 平成26年10月22日(水)~11月3日(月) 9:00~17:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
入場料 | 無料 |
主催者より |
魂に響き、生きるチカラが湧き出てくるような「詩」と、「書」と 「造形」とが三位一体となって表現されている作品展。 |
お問い合わせ | 小林勇輝 052-700-9837 |
※小林さんの最新情報については 小林勇輝 facebook公式ページ をご参照ください。
・公募イベント 第18回「ふるさと佐賀学講座」
10月19日(日)に第18回「ふるさと佐賀学講座」が開催されました。
ご来場ありがとうございました。次回は11月16日(日)の開講となっております。
皆さまのご参加をお待ちしています。(10月22日更新)
イベント名 | 第18回「ふるさと佐賀学講座」 |
主題 | 22世紀に残したい佐賀県遺産 - その2 - |
内容 |
佐賀県内には価値ある郷土遺産が数多くあります その中から厳選した佐賀県遺産を紹介、解説します |
日時 | 平成26年10月19日(日)13:30~15:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
講師 | 吉松潤二(郷土史探訪家) |
受講料 | 無料 |
備考 | 定員先着40名・事前申込は必要ありません |
お問い合わせ |
ふるさと佐賀探訪・吉松潤二 090-9724-7104 |
・公募イベント グループゑみ 日本画展 5th
10月7日(火)から13日(月)にかけて「グループゑみ 日本画展 5th」が開催
されました。最終日は台風19号が接近する中での開催でしたが、7日間で300名
近くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。(10月16日更新)
イベント名 | グループゑみ 日本画展 5th |
日時 |
平成26年10月7日(火)~10月13日(月) 10:00~17:00 最終日は16:00まで |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
入場料 | 無料 |
出品者 |
櫻木淳子 松藤恵 仁部裕美子 中島由貴 西優子 小林香織 牟田咲紀 |
主催者より |
佐賀大学で日本画を学んだOBによる展覧会。 佐賀市指定重要文化財である旧古賀家で、暮らしの中で 愉しむことのできる日本画のスタイルを提案する。 |
お問い合わせ | 松藤恵 0952-30-9337 |
・致遠館中学校 インターンシップ
9月26日(金)に、佐賀県立致遠館中学校2年生の生徒3名が当館で職場体験を
行いました。明るく元気なあいさつと、笑顔が素敵な生徒さん達でした。
障子の貼り換えといった作業の他に、職員へのインタビューもあり、我々にとっても
仕事について考える貴重な機会となりました。おつかれさまでした。(9月27日更新)
・公募イベント 第17回「ふるさと佐賀学講座」
9月21日(日)に第17回「ふるさと佐賀学講座」が開催されました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。次回の講座は10月19日(日)の開講を
予定しています。ぜひご参加ください。(9月22日更新)
イベント名 | 第17回「ふるさと佐賀学講座」 |
主題 | 22世紀に残したい佐賀県遺産 - その1 - |
内容 |
佐賀県内には価値ある郷土遺産が数多くあります その中から厳選した佐賀県遺産を紹介、解説します |
日時 | 平成26年9月21日(日)13:30~15:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
講師 | 吉松潤二(郷土史探訪家) |
受講料 | 無料 |
備考 | 定員先着40名・事前申込は必要ありません |
お問い合わせ |
ふるさと佐賀探訪・吉松潤二 090-9724-7104 |
・公募イベント コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三八)
9月20日(土)に「コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三八)」が開催されました。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。(9月22日更新)
イベント名 | コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三八) |
日時 | 平成26年9月20日(土)11:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行 |
参加費 |
1,500円(ワンドリンク付、小学生以下500円) |
お問い合わせ |
池田 080-4311-0430 |
・公募イベント 英国スタイルの花 重陽の会 華展
9月12日(金)から15日(月)にかけて「英国スタイルの花 重陽の会 華展」が
開催されました。日本の秋を象徴する菊を使ったフラワーアレンジメントの数々、
会場の旧古賀銀行がとても華やいだ四日間でした。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。(9月18日更新)
イベント名 | 英国スタイルの花 重陽の会 華展 |
日時 | 平成26年9月12日(金)~15日(月)10:00~16:00 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行 |
入場料 | 無料 |
お問い合わせ |
専心池坊 英国スタイルの花 重陽の会 0952-28-2436 |
・九州産業大学 インターンシップ
8月27日(水)と28日(木)に九州産業大学の学生2名が当館でインターンシップを
行いました。各館の沿革について学んだり、陶磁器の展示を入れ替えたりと、様々な
業務をお願いしましたが、苦手なことにも前向きに取り組む姿に職員の方が背筋を
正される思いでした。二日間本当におつかれさまでした。(8月29日更新)
・歌と朗読の世界 in 佐賀市歴史民俗館
8月23日(土)に「歌と朗読の世界 in 佐賀市歴史民俗館」を開催しました。
歌を交えての朗読会は当館初の試みでしたが、おかげさまで100名以上のお客さまに
お越しいただきました。本当にありがとうございました。(8月25日更新)
イベント名 | 歌と朗読の世界 in 佐賀市歴史民俗館 |
日時 | 平成26年8月23日(土)14:00~(30分程度) |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行 |
朗読作品 | 「アナと雪の女王」 |
入場料 | 無料(事前予約不要) |
お問い合わせ | 佐賀市歴史民俗館 0952-22-6849 |
・西九州短期大学 インターンシップ
8月20日(水)から22日(金)までの三日間、西九州短期大学の学生2名が
当館でインターンシップを行いました。朗読会の準備や絵画作品の展示入れ替え、
電球交換など、どの仕事にも明るく取り組んでくれる快い学生さんでした。今後
ますます充実した学生生活となりますように。おつかれさまでした。(8月24日更新)
・城北中学校 インターンシップ
8月12日(火)から13日(水)にかけて、佐賀市立城北中学校2年生の生徒2名が
当館にて職場体験を行いました。障子の貼り換えに郷土史の学習、佐賀錦の手織り
体験など、ひとつひとつの作業に丁寧に取り組む姿がとても印象的でした。
二日間、本当におつかれさまでした!(8月14日更新)
・公募イベント JACS in 佐賀市歴史民俗館
8月9日(土)にコスプレイベント「JACS in 佐賀市歴史民俗館」が開催されました。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。(8月9日更新)

イベント名 | JACS in 佐賀市歴史民俗館 |
日時 | 平成26年8月9日(土)11:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行 |
参加費 | 1,500円(ワンドリンク付) |
お問い合わせ | 古舘慧 info@jacs.biz |
・昭栄中学校 インターンシップ
8月6日(水)と7日(木)に佐賀市立昭栄中学校2年生の生徒1名が、進路学習のため
当館で職場体験を行いました。雨戸の開閉や展示ケースの清掃、郷土史の学習、また
海外から来られた団体のお客さまのご案内など、色々な業務に真面目に取り組んで
くれました。蒸し暑い中、本当におつかれさまでした。(8月9日更新)
・街なか更衣室 in 佐賀市歴史民俗館
8月2日(土)に「街なか更衣室 in 佐賀市歴史民俗館」を開催しました。
栄の国まつり当日に、浴衣の着替え所として当館をご利用いただくこのイベント。
台風12号の接近に伴い、あいにくの雨模様となってしまいましたが、皆さまが
お祭りを楽しんでいらっしゃれば幸いです。
ご来場ありがとうございました。(8月3日更新)

イベント名 |
浴衣に着替えて栄の国まつりへ行こう! 街なか更衣室 in 佐賀市歴史民俗館 |
日時 | 平成26年8月2日(土)15:00~21:30 |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧福田家 |
ご注意 |
貴重品は各自で管理していただきますようお願いします 浴衣の着付け・レンタル等は行っておりません |
お問い合わせ | 佐賀市歴史民俗館 0952-22-6849 |
・夏休みおもしろ体験会(第9回)
7月26日(土)と27日(日)に「夏休みおもしろ体験会」が開催されました。
中心市街地の活性化や、地域産業のPR等を目的とした本イベントも、今回で9回目。
新たに「開運さが恵比須ステーション」を体験会場に加え、26個のプログラムを
お楽しみいただきました。
暑い中お越しくださった皆さま、ありがとうございました!(7月29日更新)
イベント名 | 夏休みおもしろ体験会 |
日時 | 平成26年7月26日(土)27日(日)10:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 肥前通仙亭 わいわい!!コンテナ2 開運さが恵比須ステーション |
備考 |
参加費・時間等は体験によって異なります。 体験プランについてご不明な点がありましたら 各事業所までお問い合わせください。 |
・公募イベント コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三七)
7月19日(土)に「コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三七)」が開催されました。
蒸し暑い中での催行にもかかわらず、前回よりも多くの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。(7月20日更新)
イベント名 | コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三七) |
日時 | 平成26年7月19日(土)11:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行 八坂神社 |
参加費 | 1,500円(ワンドリンク付、小学生以下500円) |
お問い合わせ | 池田 080-4311-0430 |
・「昭和ヒットパレード」を設置しました
このたび、佐賀市歴史民俗館に新たな収蔵品が仲間入りしました。
昭和期の箪笥、氷冷蔵庫、木炭アイロンといった家具・家電に加え、足踏み
オルガンやレコード、雑誌など、当時の暮らしや流行が分かる品々が
いっぱいです。「昭和ヒットパレード」のテーマの下、旧牛島家に展示して
おりますので、ぜひ一度ご見学ください。(6月25日更新)
・公募イベント 第14回「ふるさと佐賀学講座」
6月22日(日)に第14回「ふるさと佐賀学講座」が開催されました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。(6月24日更新)
イベント名 | 第14回「ふるさと佐賀学講座」 |
主題 |
長崎街道と宿場町 -シーボルトが歩いた道- その弐 |
内容 |
かつて大名行列やオランダ商館長など行き来した長崎街道 現地調査をもとにした資料などで詳しく解説、講演します |
日時 |
平成26年6月22日(日)13:30~15:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
講師 |
吉松潤二(郷土史探訪家) |
受講料 |
無料 |
備考 |
定員先着40名・事前申込は必要ありません |
お問い合わせ |
ふるさと佐賀探訪・吉松潤二 090-9724-7104 |
・時計の除幕式を開催しました
6月10日は「時の記念日」。時間を守り、大切にしましょうという日です。
当館は時の記念日に合わせて、佐賀市で時計修理業を営む中島正明さんより
掛け時計の寄贈を受け、その除幕式を執り行いました。式では中島さんに感謝状が
贈られた他、城東保育所の皆さんによる元気いっぱいの歌の披露もあり、会場は
あたたかな雰囲気でした。
ご列席くださった皆さま、ありがとうございました。
寄贈された時計は、1920年ごろ愛知県名古屋市で製造、本来ぜんまい式
だったものを中島さんが電動式に改造されています。古賀銀行1階の東側に
設置しておりますので、今後皆さまに親しんでいただければ幸いです。
日時 | 平成26年6月10日(火)10:00~ |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行 |
式次第 |
1. 開式 2. 挨拶(佐賀市観光振興課 香月恭彦) 3. 感謝状贈呈 4. 除幕 5. 歌唱(佐賀市城東保育所 ゆり組さん25名による) ・めだかの学校 ・とけいのうた ・大きな古時計 6. 閉式 |
・公募イベント きままなパステルアート作品展
6月4日(水)から6月10日(火)にかけて、旧古賀銀行2階でパステルアートの
展示が行われました。アロマのコーナーもあり、とてもリラックスした展示空間
でした。お越しくださった皆さま、ありがとうございました。(6月11日更新)
イベント名 | きままなパステルアート作品展 |
日時 |
平成26年6月4日(水)~6月10日(火) 10:00~16:30(最終日は16:00まで) |
場所 | 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行 |
入場料 | 無料 |
作者より |
独学で始めたパステルアート、まだまだ2年目です。 指と消しゴムで描いてます。型にはまる事ができず、 ただただ自由に、ワクワクしながら、描かせていただいて おります。私のこの自由きままな絵で、観ていただいた 皆様が、少しでも幸せな気持ちになっていただけたら 幸いです。出逢いに感謝です。 |
お問い合わせ | 福川加住子 080-3372-7488 |
・公募イベント JACS in 佐賀市歴史民俗館
6月8日(日)に、アニメ等のキャラクターに扮して写真撮影や交流を行うコスプレ
イベントが開催されました。ご来場の皆さまありがとうございました。(6月8日更新)
イベント名 | JACS in 佐賀市歴史民俗館 |
日時 | 平成26年6月8日(日)11:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行 |
参加費 | 1,500円(ワンドリンク付) |
主催者より |
JACS-ジャックス-は、九州を中心に様々なコスプレイベント を提供し、参加者のコミュニケーションのお手伝いをします。 今回は、歴史民俗館という日常生活では触れることのできない 貴重な文化財の中での新しい発見や出会いを提供致します。 |
お問い合わせ |
古館慧 info@jacs.biz |
・公募イベント コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三六)
5月31日(日)に「コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三六)」が開催されました。毎年恒例の公募イベントで、今回も多くの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。(6月1日更新)

イベント名 | コスプレイベント浪漫画喫茶(Volume.三六) |
日時 | 平成26年5月31日(土)11:00~16:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行 八坂神社 |
参加費 | 1,500円(ワンドリンク付、小学生以下500円) |
主催者より |
煉瓦づくりの洋館、和式旧家、和風庭園、神社。大正浪漫 あふれるリアルな背景で撮る『コスプレ撮影会!』 街並み一体型・コスプレイベント。 |
お問い合わせ | 冨岡 090-9798-0721 |
・公募イベント 第13回「ふるさと佐賀学講座」
5月18日(日)に今年度初の公募イベントである第13回「ふるさと佐賀学講座」が開催されました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。(5月20日更新)
イベント名 | 第13回「ふるさと佐賀学講座」 |
主題 | 長崎街道と宿場町 - シーボルトが歩いた道 - その壱 |
内容 |
かつて大名行列やオランダ商館長など行き来した長崎街道 現地調査をもとにした資料などで詳しく解説、講演します |
日時 |
平成26年5月18日(日)13:30~15:00 |
場所 |
佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 |
講師 |
吉松潤二(郷土史探訪家) |
受講料 |
無料 |
備考 |
定員先着40名・事前申込は必要ありません |
お問い合わせ |
ふるさと佐賀探訪・吉松潤二 090-9724-7104 |